施工:2025年2月

屋根が開閉できる自由なフリースペースの制作

開閉式の屋根を設置

概要

高台にある住宅地。お庭の一角に一面洗い出しで施工した大きなテラスを持たれていました。その中に、シンクや植栽枡、また、パーゴラをお使いになり、アウトドアライフを愉しまれていました。ある意味完成された空間でしたが、お使いになる中で新しいデザインを依頼されました。現在の中で使える部分を残し最デザインを行いました。

施工前

開閉式の屋根を設置

高台にあるご自宅。


開閉式の屋根を設置

パーゴラ、シンク、モザイクタイルデスク、ベンチ、植栽枡などが設置され、床は洗い出しが施されています。作り込まれた空間です。

ご提案

開閉式の屋根を設置

現在のパーゴラを彷彿としますが、更に大きくし、スライド式の屋根をつけて欲しいというご要望でした。


開閉式の屋根を設置

屋根はつけませんが、スライダー式の雨避けをつけ、庭スペース全体を囲む大きさです。中にテーブルや椅子を出し、BBQなどを愉しまれるスペースをご依頼頂きました。

施工後

開閉式の屋根を設置

道路からの風景。


開閉式の屋根を設置

椅子と見比べていただくと大きさがご理解いただけると思います。


開閉式の屋根を設置

植栽枡も新たに設け、異形の形の部分にパーゴラを設置しています。


開閉式の屋根を設置

屋根の部分。


開閉式の屋根を設置

開閉式です。


開閉式の屋根を設置
開閉式の屋根を設置

上海レンガで新たに作った立水栓。

施工を終えて

開閉式の屋根を設置

以前からあったデザインを残し、また、以前に使われていた材料を使いながら再構成しました。屋根のない大きな小屋のようなデザインですが、遮光もでき、雨天も回避できるフリースペースができました。屋根を開閉できますので、ある意味より自由にこのスペースを利用できると思いました。

「庭とは何か」を考えると難しいですが、「ご自身や家族が愉しい空間であればいい」という自由な発想でお作りになればいいと思える一つの事例となりました。

投稿日:2025/09/12

関連記事

お問合せ / ご相談 / SNS