施工:2024年05月

市街地にある家の隣の宅地をご購入され、その場所にBBQやガーデニングなどができる、家族の憩いの場所を作りたいというご要望をいただきました。ご家族が自由に使える公園。庭とはまた違った外空間の楽しみ方だと思います。

本宅左側の家(赤線部分)を更地にされ、この部分に家族の憩いの場を制作いたしました。
30坪ほどの更地になった敷地を使ってのご提案になります。土地が角地であり、四方からよく見えるため、周囲からの遮蔽が最初の眼目になります。
また、家族や親戚が集まって、愉しむ空間ですから、広い広場も必要ですし、さらに、水やり等を簡易に行う必要もあると考えました。
遮蔽の塀。ウッドフェンスでナチュラルに作りました。


敷地への出入り口。人が勝手に入らないように門扉を設けています。

敷地内からの門扉。

庭のほぼ全景

敷地の中心に設置したパーゴラとアンティークレンガを使った広場。パーゴラは夏にはシェイドを吊るせるように、日陰作りの機能です。

植栽スペース全景。自然石を組んでいます。市街地にナチュラルな風景を演出します。

家庭菜園の植栽枡。土面を上げて手入れしやすくしました。

立水栓。壁に水栓を仕込み、植栽と家庭菜園の間にあります。これであまりホースを伸ばさずに両方に水やりができます。

新設した予備駐車場。

駐車場からも入れます。
施工を終えて
家族や親族が使うプライベートな公園という表現が一番似合っている空間ができました。余地である庭をこのように家族の憩いのプライベート公園として設置することは、今までにない新しい試みではないでしょうか。

投稿日:2024/07/20